2009年08月01日
”09 大池オートキャンプ場 ~引田ぶらり編~
2009年 7月19・20日
香川県東かがわ市にある「大池オートキャンプ場」へ行ってまいりました^^

雷雨&蒸し暑い&蚊の襲来の夜を乗り越えた朝はシトシトと降る雨・・・orz
携帯の天気予報で雨雲レーダーを見ると少し時間がたてば雨雲の切れ間が来る模様・・・。
その止み間を撤収に充てることとしとりあえず腹ごしらえをして備えます。
香川県東かがわ市にある「大池オートキャンプ場」へ行ってまいりました^^

雷雨&蒸し暑い&蚊の襲来の夜を乗り越えた朝はシトシトと降る雨・・・orz
携帯の天気予報で雨雲レーダーを見ると少し時間がたてば雨雲の切れ間が来る模様・・・。
その止み間を撤収に充てることとしとりあえず腹ごしらえをして備えます。
みんなで協力して10時過ぎに撤収完了^^v
子供達はどんよりした曇り空でも海に行く気満々なのでそのまま直行して昼まで海で過ごします。
海水のベタベタ感がをさっぱりすべく向かったのはキャンプ場からほど近い翼山温泉。
大人400円、子供200円とリーズナブルな所で町のコミュニティ的な雰囲気のこの温泉、我が家も義姉家族もお気に入りの場所になりました!!
初日の夕方にも利用させていただきました^^b
昼食は勿論うどん^^v
行ったのは・・・

うどん店かめびし屋さん。
宝暦三年(1753)の創業以来古来の伝統製法である「むしろ麹製法」を守り続けてきた醤油屋・かめびし屋さん。
その醤油を使ったしょうゆうどん、もろみうどんが人気^^v
少し時間をずらせて1時過ぎに行きましたが満杯^^;
少し待って店内へ・・・注文したのは

ぶっかけセット。
まずは醤油をかけてシンプル醤油うどんに、見た目よりも辛くなく、濃厚でまろやかな醤油が冷たいうどんに絡んで絶妙のお味!!
続いて出汁醤油をかけてぶっかけうどんに今度は出汁が効いてて優しい味のうどんに早変わり!!
かやくご飯がまた美味い!!醤油が違うとここまで味が優しくなるのかと感激^^
あっという間に完食して引田の街を腹ごなしにあるきます。

かめびし屋外観。

手袋ミュージアム。

今をトキメク遼君の手形、隣には阪神金本選手の手袋も^^
そして初日に感動を覚えた和三盆の型抜き体験ができるということで飛び入り^^v

和三盆を彫刻刀で一つ一つ手作りの木型に入れて形にしていく作業です。


少し乾燥時間を置いて梱包です^^

伝統の文化に触れ合えて体験できた事は子供たちにとってすごくいい経験になったことだと思います^^

讃州井筒屋敷、
旧家・井筒家の見学、いろんな体験、特産物の販売、お食事処など引田の街を知るにはもってこいの場所です^^v
大満足の引田の街散策を終えて駐車場に戻り義姉家族と別れて帰路へ・・・。
引田ICへ向かうもナビでは渋滞の情報、せっかくだからと下道を走ろうと進路変更して再び引田の街へ・・・。
そこで嫁が一言・・・
「さっき作った和三盆、どこに置いた?つぶれたら困るから・・・。」
・・・
・・・
どこを探しても無い・・・
少し買い出しに寄ったスーパーに置き忘れた可能性・・・。
車内に広がる険悪な空気・・・
涙を浮かべる愛娘・・・
スーパーを出てすでに約20分が経過してます・・・
そのままスーパーまで戻り忘れたであろう場所へダッシュ!!!
・・・
アッターーーー!!!
小躍りしながら車に帰ってくる夫を爆笑で迎える妻子(爆)
あの時、引田ICが渋滞してなかったらそのまま高速に乗って帰宅していたところでした^^;
ホッとしたらお腹が空いた(爆)
初日に行った「うどんや」さんが開いてたので締めの一杯^^v
鳴門ICから高速に乗って2時間弱で帰宅~!!
1件目のうどんで腹いっぱいになるやら雷雨やらで予定していた事は半分ぐらいできませんでしたが、
それでも海、地元の祭り、花火、伝統文化との触れ合い・体験など盛りだくさんのキャンプとなりました^^
日帰りでうどん巡りもできる距離ですしとても気に行った場所なのでまたこちらにはお世話になります^^v
子供達はどんよりした曇り空でも海に行く気満々なのでそのまま直行して昼まで海で過ごします。
海水のベタベタ感がをさっぱりすべく向かったのはキャンプ場からほど近い翼山温泉。
大人400円、子供200円とリーズナブルな所で町のコミュニティ的な雰囲気のこの温泉、我が家も義姉家族もお気に入りの場所になりました!!
初日の夕方にも利用させていただきました^^b
昼食は勿論うどん^^v
行ったのは・・・

うどん店かめびし屋さん。
宝暦三年(1753)の創業以来古来の伝統製法である「むしろ麹製法」を守り続けてきた醤油屋・かめびし屋さん。
その醤油を使ったしょうゆうどん、もろみうどんが人気^^v
少し時間をずらせて1時過ぎに行きましたが満杯^^;
少し待って店内へ・・・注文したのは
ぶっかけセット。
まずは醤油をかけてシンプル醤油うどんに、見た目よりも辛くなく、濃厚でまろやかな醤油が冷たいうどんに絡んで絶妙のお味!!
続いて出汁醤油をかけてぶっかけうどんに今度は出汁が効いてて優しい味のうどんに早変わり!!
かやくご飯がまた美味い!!醤油が違うとここまで味が優しくなるのかと感激^^
あっという間に完食して引田の街を腹ごなしにあるきます。

かめびし屋外観。




手袋ミュージアム。
今をトキメク遼君の手形、隣には阪神金本選手の手袋も^^
そして初日に感動を覚えた和三盆の型抜き体験ができるということで飛び入り^^v
和三盆を彫刻刀で一つ一つ手作りの木型に入れて形にしていく作業です。



少し乾燥時間を置いて梱包です^^
伝統の文化に触れ合えて体験できた事は子供たちにとってすごくいい経験になったことだと思います^^

讃州井筒屋敷、
旧家・井筒家の見学、いろんな体験、特産物の販売、お食事処など引田の街を知るにはもってこいの場所です^^v
大満足の引田の街散策を終えて駐車場に戻り義姉家族と別れて帰路へ・・・。
引田ICへ向かうもナビでは渋滞の情報、せっかくだからと下道を走ろうと進路変更して再び引田の街へ・・・。
そこで嫁が一言・・・
「さっき作った和三盆、どこに置いた?つぶれたら困るから・・・。」
・・・
・・・
どこを探しても無い・・・
少し買い出しに寄ったスーパーに置き忘れた可能性・・・。
車内に広がる険悪な空気・・・
涙を浮かべる愛娘・・・
スーパーを出てすでに約20分が経過してます・・・
そのままスーパーまで戻り忘れたであろう場所へダッシュ!!!
・・・
アッターーーー!!!

小躍りしながら車に帰ってくる夫を爆笑で迎える妻子(爆)
あの時、引田ICが渋滞してなかったらそのまま高速に乗って帰宅していたところでした^^;
ホッとしたらお腹が空いた(爆)
初日に行った「うどんや」さんが開いてたので締めの一杯^^v
鳴門ICから高速に乗って2時間弱で帰宅~!!
1件目のうどんで腹いっぱいになるやら雷雨やらで予定していた事は半分ぐらいできませんでしたが、
それでも海、地元の祭り、花火、伝統文化との触れ合い・体験など盛りだくさんのキャンプとなりました^^
日帰りでうどん巡りもできる距離ですしとても気に行った場所なのでまたこちらにはお世話になります^^v
Posted by Papazzi at 18:00│Comments(8)
│東かがわ市・大池オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんはぁ~。&今日の雨は大丈夫でしたか~?
和三盆、あってヨカッタですね~(^^♪
帰りのうどん食べれて、渋滞様々でしたね(^^)b
和三盆、あってヨカッタですね~(^^♪
帰りのうどん食べれて、渋滞様々でしたね(^^)b
Posted by gu〜ri
at 2009年08月01日 18:58

こんばんわ!
お手製の、和三盆見つかって何より!
うどん、美味しそうです(*'∀'*)
お手製の、和三盆見つかって何より!
うどん、美味しそうです(*'∀'*)
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2009年08月02日 21:19

おはようございます^^
小躍りする気持ち、よ~くわかる~
愛娘に泣かれちゃ、父親の沽券に関わるもんねえ(笑)
でも、和三盆の話題が出るたび当分言われるのは覚悟の程を。
小躍りする気持ち、よ~くわかる~
愛娘に泣かれちゃ、父親の沽券に関わるもんねえ(笑)
でも、和三盆の話題が出るたび当分言われるのは覚悟の程を。
Posted by 恭たんパパ at 2009年08月03日 07:55
ここは行きたいキャンプ場第一候補なんですよ~
で、いろいろ下調べしてたんですが今回のレポも貴重なモノになりました^^v
まぁ息子がもうちょい大きくなったらなんですが^^;
日帰りうどんできる距離ですか・・・魅力的ですなぁ~
でも僕意外そば派なんですよね(T.T)
で、いろいろ下調べしてたんですが今回のレポも貴重なモノになりました^^v
まぁ息子がもうちょい大きくなったらなんですが^^;
日帰りうどんできる距離ですか・・・魅力的ですなぁ~
でも僕意外そば派なんですよね(T.T)
Posted by タグ at 2009年08月03日 19:22
◇ gu~riさん
1日の雨はこちらはそれほどひどくはなかったですよ・・・雷はひどかったですが^^;
ホント、ナビの渋滞情報が無ければそのまま帰宅してましたよ^^;
神様はいるようです^^
1日の雨はこちらはそれほどひどくはなかったですよ・・・雷はひどかったですが^^;
ホント、ナビの渋滞情報が無ければそのまま帰宅してましたよ^^;
神様はいるようです^^
Posted by Papazzi
at 2009年08月03日 22:22

◇ 七宝&くるみパパさん
ホント何よりでした^^
あの時の顔面蒼白具合は自分でも見てみたいですよ^^;
うどんはやはり本場ですね^^v
ホント何よりでした^^
あの時の顔面蒼白具合は自分でも見てみたいですよ^^;
うどんはやはり本場ですね^^v
Posted by Papazzi
at 2009年08月03日 22:24

◇ 恭たんパパさん
もうホントに嬉しかったんですよ~^^
完全に諦めてましたから・・・^^;
和三盆の話が出なくてもキャンプの話ですでに出てます^^;
四国に行ったらずっと言われ続けるんだろうな~^^;
でも、あったから笑い話で済むんですよね^^
もうホントに嬉しかったんですよ~^^
完全に諦めてましたから・・・^^;
和三盆の話が出なくてもキャンプの話ですでに出てます^^;
四国に行ったらずっと言われ続けるんだろうな~^^;
でも、あったから笑い話で済むんですよね^^
Posted by Papazzi
at 2009年08月03日 23:34

◇ タグさん
絶対お勧めですよ^^v
もう少し大きくなったら楽しいと思うよ~^^
海も近いし、今回は行けなかったけど近くには動物園や釣りなんかも楽しめるスポットもあるからね~^^
フリーサイトもあるからグルキャンも楽しいと思う^^b
そば派か~でもきっと本場のうどん食べたら変わるって^^b
絶対お勧めですよ^^v
もう少し大きくなったら楽しいと思うよ~^^
海も近いし、今回は行けなかったけど近くには動物園や釣りなんかも楽しめるスポットもあるからね~^^
フリーサイトもあるからグルキャンも楽しいと思う^^b
そば派か~でもきっと本場のうどん食べたら変わるって^^b
Posted by Papazzi
at 2009年08月03日 23:38
