2009年07月23日
”09 大池オートキャンプ場 〜道中編〜
2009年 7月19・20日
香川県東かがわ市にある「大池オートキャンプ場」へ行ってまいりました^^

前日の子供会キャンプの疲れもなんのその、朝4時半に起床し5時に義姉家族宅へ・・・。
南下し神戸淡路鳴門道・布施畑ICからETC割引の恩恵に・・・。
香川県東かがわ市にある「大池オートキャンプ場」へ行ってまいりました^^

前日の子供会キャンプの疲れもなんのその、朝4時半に起床し5時に義姉家族宅へ・・・。
南下し神戸淡路鳴門道・布施畑ICからETC割引の恩恵に・・・。
順調に進み淡路SAに7時前に到着し、休憩&朝食タイム。

どんよりとした雲が空を覆います、少し高台なので風も強め・・・。
7時前だというのにこれでもかってほどの車と人・・・。
四国に入ってからうどんを食べようと軽めにミスドとおにぎりで済ませてクルンさんのトイレ待ち。

眠そうな娘^^;
鳴門大橋上で渦潮をチラ見しながら無事四国突入〜!!
スズとママは初の四国上陸です・・・いや、小豆島に行ってたな^^;
高松道の一車線区間で少し流れが悪くなりますがそれでもすぐに抜けて引田ICで下りました。
休憩を除けば2時間程度、何んとも近いものですね〜^^v
時間は8時過ぎ、事前のリサーチで朝から開いてるうどん屋さんへ向かいます。

こちら〜^^
その名も「うどんや」さんです。
香川県の最東端のうどん屋さんで海を眺めながらうどんが食せますよ〜^^

セルフ方式のうどん屋さんです。
割り箸を割ってあるのが早く食べたいって気持ちを醸し出してるでしょ^^
ブロガー魂はまだありました(爆)
僕は、かけうどん・大(冷)とエビ天・ちくわ天・イカ天をチョイス。
Mamazziはざるうどん・小、スズはかけうどん・小(温)。
コシが強くて、のど越しがよくて・・・あぁ〜美味い・・・。
やっぱ本場は違うなぁ〜^^

水車近くの作業場でうどんを作ってるのが見れました^^
職人さんの服の汗がうどんに掛ける熱意を物語ってます!!
・・・っとPapazziの携帯が鳴ります。
何とキャンプ場からの電話でした!!
到着時間の確認だそうですが、「早めのインは大丈夫ですか?」と聞くと昼頃からOKですよとのこと^^v
うどんを食します・・・っが、ここで失敗に気づきます・・・うどん屋めぐりをしようとしてるのに「大」を頼んだこと・・・。
ぱっつんぱっつんです^^;
さて、うどんを食べてもまだ9時前^^;
そこで家でのリサーチの時に気になってた近くのこちらへ向かうことに・・・。

和三盆の郷・羽根さぬき本舗〜三谷製糖〜さんです。

駐車場ではサトウキビを絞る道具が迎えてくれました。

まるでタイムスリップしたかのような風情漂う暖簾を抜けて中へ…。
店内は撮影禁止です。HPの商品をご覧ください。
中ではそれはそれは綺麗で繊細な和三盆が所狭しと並べられておりました。
季節の花を精密な木型で押し固めた和三盆の姿はまさに芸術品!!
お店の方が和三盆の歴史や製法を説明して下さりホントに有意義な時間が過ごせました!!
お茶と試食もさせていただきました。
何とも言えない上品な甘さが口の中でとろけていきます。
僕のお気に入りは「茶毬」です。抹茶の苦みと和三盆の甘さが絶妙の逸品ですよ〜^^
お土産を買って帰ろうとすると子供たちにおまけと言って「羽根さぬき」を2つずつ頂きました^^v
伝統の技と味を堪能して気持ちよくキャンプ場へ向かいます^^b
続く・・・。

どんよりとした雲が空を覆います、少し高台なので風も強め・・・。
7時前だというのにこれでもかってほどの車と人・・・。
四国に入ってからうどんを食べようと軽めにミスドとおにぎりで済ませてクルンさんのトイレ待ち。

眠そうな娘^^;
鳴門大橋上で渦潮をチラ見しながら無事四国突入〜!!
スズとママは初の四国上陸です・・・いや、小豆島に行ってたな^^;
高松道の一車線区間で少し流れが悪くなりますがそれでもすぐに抜けて引田ICで下りました。
休憩を除けば2時間程度、何んとも近いものですね〜^^v
時間は8時過ぎ、事前のリサーチで朝から開いてるうどん屋さんへ向かいます。

こちら〜^^
その名も「うどんや」さんです。
香川県の最東端のうどん屋さんで海を眺めながらうどんが食せますよ〜^^

セルフ方式のうどん屋さんです。
割り箸を割ってあるのが早く食べたいって気持ちを醸し出してるでしょ^^
ブロガー魂はまだありました(爆)
僕は、かけうどん・大(冷)とエビ天・ちくわ天・イカ天をチョイス。
Mamazziはざるうどん・小、スズはかけうどん・小(温)。
コシが強くて、のど越しがよくて・・・あぁ〜美味い・・・。
やっぱ本場は違うなぁ〜^^

水車近くの作業場でうどんを作ってるのが見れました^^
職人さんの服の汗がうどんに掛ける熱意を物語ってます!!
・・・っとPapazziの携帯が鳴ります。
何とキャンプ場からの電話でした!!
到着時間の確認だそうですが、「早めのインは大丈夫ですか?」と聞くと昼頃からOKですよとのこと^^v
うどんを食します・・・っが、ここで失敗に気づきます・・・うどん屋めぐりをしようとしてるのに「大」を頼んだこと・・・。
ぱっつんぱっつんです^^;
さて、うどんを食べてもまだ9時前^^;
そこで家でのリサーチの時に気になってた近くのこちらへ向かうことに・・・。

和三盆の郷・羽根さぬき本舗〜三谷製糖〜さんです。

駐車場ではサトウキビを絞る道具が迎えてくれました。

まるでタイムスリップしたかのような風情漂う暖簾を抜けて中へ…。
店内は撮影禁止です。HPの商品をご覧ください。
中ではそれはそれは綺麗で繊細な和三盆が所狭しと並べられておりました。
季節の花を精密な木型で押し固めた和三盆の姿はまさに芸術品!!
お店の方が和三盆の歴史や製法を説明して下さりホントに有意義な時間が過ごせました!!
お茶と試食もさせていただきました。
何とも言えない上品な甘さが口の中でとろけていきます。
僕のお気に入りは「茶毬」です。抹茶の苦みと和三盆の甘さが絶妙の逸品ですよ〜^^
お土産を買って帰ろうとすると子供たちにおまけと言って「羽根さぬき」を2つずつ頂きました^^v
伝統の技と味を堪能して気持ちよくキャンプ場へ向かいます^^b
続く・・・。
Posted by Papazzi at 22:30│Comments(14)
│東かがわ市・大池オートキャンプ場
この記事へのコメント
あーっ、三谷製糖さん、いきました、いきました!
ちょっと、通りすぎそうな所にありますよね。
嫁さんが、和三盆好きなので、メロメロになってました。(笑)
ちょっと、通りすぎそうな所にありますよね。
嫁さんが、和三盆好きなので、メロメロになってました。(笑)
Posted by bacusui
at 2009年07月24日 01:55

おはようございます^^
すっかり四国が混むようになってしまいましたね。
母親の実家が香川なんで、今の混みようがうれしくもあり、また遊びに帰るのが億劫でもあり…
前の記事がらみですが、子供の頃いくつもある無人島でキャンプしたこともありますよ。
和三盆、子供の頃は苦手だったなあ(笑)
すっかり四国が混むようになってしまいましたね。
母親の実家が香川なんで、今の混みようがうれしくもあり、また遊びに帰るのが億劫でもあり…
前の記事がらみですが、子供の頃いくつもある無人島でキャンプしたこともありますよ。
和三盆、子供の頃は苦手だったなあ(笑)
Posted by 恭たんパパ at 2009年07月24日 08:27
クルンちゃん、目がいつもの半分しか開いてな~い(^^)
いや~うどん大なのは、Papazziさんさすが若いな~と思ってたのに(^^;
和三盆のお店…行ってみたいです!!
大池キャンプ場も行ってみた~い。続きも楽しみにしてます♪
いや~うどん大なのは、Papazziさんさすが若いな~と思ってたのに(^^;
和三盆のお店…行ってみたいです!!
大池キャンプ場も行ってみた~い。続きも楽しみにしてます♪
Posted by ぱんだ嫁 at 2009年07月24日 13:27
ばっちりリサーチで完璧な段取りですやん^^。腹具合以外は・・・(笑)
行き当たりばったり派の僕には出来ないことです^^;。
なのでいつも行き詰って険悪な雰囲気に(汗)
勉強させて頂きます^^。
うどんキャンプいいなぁ~。
ウチも子供たちが大のうどん好きなのでぜひ一度つれってってやりたいなぁ~。
まずはETCか・・・^^;。
行き当たりばったり派の僕には出来ないことです^^;。
なのでいつも行き詰って険悪な雰囲気に(汗)
勉強させて頂きます^^。
うどんキャンプいいなぁ~。
ウチも子供たちが大のうどん好きなのでぜひ一度つれってってやりたいなぁ~。
まずはETCか・・・^^;。
Posted by コン
at 2009年07月25日 08:24

こんにちは^^
やはり”空写真”といえばPapazziさんですね^^さすがです!
うどん(大)・・・あはは、僕も初めて四国へうどん巡りに行った時
うれしくて、ついつい同じ事やらかして行く予定だった軒数の半分も
まわれなかった苦い思い出があります^^;
やはり”空写真”といえばPapazziさんですね^^さすがです!
うどん(大)・・・あはは、僕も初めて四国へうどん巡りに行った時
うれしくて、ついつい同じ事やらかして行く予定だった軒数の半分も
まわれなかった苦い思い出があります^^;
Posted by ジャズ at 2009年07月25日 10:05
◇ bacusuiさん
いらしゃいませ^^
行かれたことありますか^^
そうです、まず間違いなく一度は通りすぎると思います^^;
奥様がメロメロになる気持ちよくわかりますよ^^v
いらしゃいませ^^
行かれたことありますか^^
そうです、まず間違いなく一度は通りすぎると思います^^;
奥様がメロメロになる気持ちよくわかりますよ^^v
Posted by Papazzi at 2009年07月25日 19:11
◇ 恭たんパパさん
お母様が香川のご出身ですか^^
やはりETC割引の影響は大きいですね。
名物があるというのも込んでる要因でしょうしね^^
複雑な気持ちでしょうね^^;
無人島キャンプですか!!
いいですね~!!
是非企画して下さい^^v
お母様が香川のご出身ですか^^
やはりETC割引の影響は大きいですね。
名物があるというのも込んでる要因でしょうしね^^
複雑な気持ちでしょうね^^;
無人島キャンプですか!!
いいですね~!!
是非企画して下さい^^v
Posted by Papazzi at 2009年07月25日 19:14
◇ ぱんだ嫁さん
でしょう^^;
かなり迷惑そうなかんじでした。
うどんは腹もちがいいですからね^^;
巡りは断念しましたよ・・・。
和三盆のお店、是非行ってみてください!!
大池キャンプ場からも20分位ですよ~^^v
でしょう^^;
かなり迷惑そうなかんじでした。
うどんは腹もちがいいですからね^^;
巡りは断念しましたよ・・・。
和三盆のお店、是非行ってみてください!!
大池キャンプ場からも20分位ですよ~^^v
Posted by Papazzi at 2009年07月25日 19:17
◇ コンさん リサーチする時間が楽しいって言うのもありますね^^
結婚する前はリサーチなんかしたことなかったんですが良く険悪な空気になってましたよ^^;
うどんキャンプめっちゃいいですよ~!!
ただ、営業時間が短く移動距離がそこそこあるので最低2泊はしたいところです^^;
うどん巡りグルキャンしますか^^v
ETC、ご要り様なら知り合いの店で手配しますよ~^^v
結婚する前はリサーチなんかしたことなかったんですが良く険悪な空気になってましたよ^^;
うどんキャンプめっちゃいいですよ~!!
ただ、営業時間が短く移動距離がそこそこあるので最低2泊はしたいところです^^;
うどん巡りグルキャンしますか^^v
ETC、ご要り様なら知り合いの店で手配しますよ~^^v
Posted by Papazzi at 2009年07月25日 19:22
◇ ジャズさん
曇り空から朝陽がいい具合に射してました^^
晴天もいいですがこういう怪しい空も好きです^^
なんか、せっかく本場で食べる1発目なんだからと勢いで頼んでしまいました^^;
結局2件しかまわってません(爆)
曇り空から朝陽がいい具合に射してました^^
晴天もいいですがこういう怪しい空も好きです^^
なんか、せっかく本場で食べる1発目なんだからと勢いで頼んでしまいました^^;
結局2件しかまわってません(爆)
Posted by Papazzi at 2009年07月25日 19:25
こんばんは。
四国ですかあ・・・八兵衛は四国に縁があり毎年行っています。まあ、帰省ですが・・・
讃岐うどん、おいしいですよねえ。次回は是非うどん巡りに挑戦してくださいね。おいしいお店たくさんありますよ。
うわさではETCの恩恵でうどん巡りが流行だそうです。うどん1杯に2時間待ちもあるらしいですねえ(驚)。
「うどんや」さん。今度行ってみます・・・。
四国ですかあ・・・八兵衛は四国に縁があり毎年行っています。まあ、帰省ですが・・・
讃岐うどん、おいしいですよねえ。次回は是非うどん巡りに挑戦してくださいね。おいしいお店たくさんありますよ。
うわさではETCの恩恵でうどん巡りが流行だそうです。うどん1杯に2時間待ちもあるらしいですねえ(驚)。
「うどんや」さん。今度行ってみます・・・。
Posted by うっかり八兵衛
at 2009年07月26日 22:09

こんばんわ~
うどん食べたくなります~
また行こうかな(^^
大池行ったんですね~
雨大丈夫でした??
うどん食べたくなります~
また行こうかな(^^
大池行ったんですね~
雨大丈夫でした??
Posted by すいみん
at 2009年07月27日 00:37

◇ うっかり八兵衛さん
四国、橋通行料金だけがネックだったのですが1000円となればGOですよ^^v
うどん巡りはキャンプ無しで行こうと思ってます^^v
確かにここ最近の四国は明らかに人が増えてますよね。
開いてる時間が短いお店が多いですからなかなか数を周るのが難しいですが・・・^^;
四国、橋通行料金だけがネックだったのですが1000円となればGOですよ^^v
うどん巡りはキャンプ無しで行こうと思ってます^^v
確かにここ最近の四国は明らかに人が増えてますよね。
開いてる時間が短いお店が多いですからなかなか数を周るのが難しいですが・・・^^;
Posted by Papazzi at 2009年07月27日 20:51
◇ すいみんさん
食べたくなるでしょ~!!
何度行っても納得の味ですからね^^v
雨・・・レポで^^;
食べたくなるでしょ~!!
何度行っても納得の味ですからね^^v
雨・・・レポで^^;
Posted by Papazzi at 2009年07月27日 20:52