ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月31日

パラタープDX 

今回のキャンプでデビューしたパラタープDXの設営&仮想連結の感想を・・・。

パラタープDX 

主な立て方は「試し張り」にて・・・

前回の経験を踏まえて今回は先に入口部のペグダウンをして片方を固定しメインポールを2本差した時に
出口側の方にもたれさせるようなイメージで設営を開始しました。

しかし、思惑とは裏腹にメインポールを立てるとペグダウンしている方に引っ張られるように倒れます^^;

何とかメインポールを立て、サブポールを差し込みました。

時間的には1人で20分ってところです。

まぁ、どんな幕体でもそうですがやはり最後に物をいうのは経験ですね^^;

回数を重ね自分のやりやすい方法を見つけることが何よりだと思います。
(そんなこと当たり前だなんて言わないで^^;)

パラタープDX 

今回のサイトレイアウトです。

手前のBCライトドームが義姉家の物、奥が我が家のタフワイドです。

タフワイドと並べるとパラタープはかなりでかいです。
4m×4mですから当然ですが^^;

タフワイドの全長が前室・後室合わせて約5m、パラタープは4mですから
タフワイドの前室を中に入れるとしても8m強の全長になります。

今回のサイトでちょうど8m位だったので連結するとキャノピー部がサイトからはみ出る形になりますし
パラタープがサイドからの出入りができないので義姉家族とのコミュニケーションもとりづらいということで
今回は上のようなレイアウトになりました。

一度試みたタフワイドとの連結具合ですが、結構すんなりとできます。
タフワイドの方も他のスクリーンタープとの連結を考えて作られているようで、
前室の部分もしっかりと巻きとれるようになってますし、パラタープ側のジョイント部のファスナーも使い勝手はよさそうです。

テントの位置を固定し、そこへタープを移動して被せるっていう感じです。(当たり前ですが^^;)

かなりの居住空間が生まれますがやはりキャンプ場のサイトの広さがネックになってきます。
区画が決められているところではよっぽどの広さでない限りこの連結は難しいでしょう。
リビシェルとアメドの連結よりは少し短いかな^^

フリーサイトが気兼ねなく張れていいですね^^
相対的には夏より冬キャン向けです。

パラタープDX 

パラタープ内部です。

コールマン三折テーブルコールマンイージーロールテーブルを置いても余裕の室内空間です。

サイドにはかなりの荷物が置けます!!

写真のように下はメッシュにして上をクローズにしていれば目隠しになりプライベートも確保できます。

次回、ソロファミキャンの時はふらり用のコンパクトツーリングテントのインナーを中にいれてmamazziとスズに使わせて僕はコットで寝るというコールマン流カンガルースタイルで行こうかと計画してます^^v

撤収はかなり速かったです。
15分弱ってところでしょうか^^
これぐらい速ければ撤収の日に最後までタープで空間を確保しつつチェックアウトギリギリまで遊ぶのも安心です^^v

前回はパンパンだった収納袋も今回は余裕で閉まりました^^v

というわけで写真が少なく文章だらけの読みにくいレポでしたが
これから購入を考えてる方の参考になれば幸いです^^




↓ どれか一つでもクリックしていただけると励みになります^^

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング ドット ネット

リンク先:GREEN DOGトップページ

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
ご無沙汰いたしております。
天日干し
2014年 散在初め・・・^^;
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 ご無沙汰いたしております。 (2014-12-03 10:00)
 天日干し (2014-05-22 21:00)
 2014年 散在初め・・・^^; (2014-01-08 20:30)

この記事へのコメント
(´∇`)ノんばっス

なるほど~。
ってか1人でたてられるもんなんですね♪
展示会で1度見ましたが広かった!!
我が家は3ポールの長方形なので、
何となく狭い気がします・・・
4×4って事はうちのテントがすっぽり入る。
って入れる意味がわかりませんが・・・(笑)
やっぱり窮屈なのはイヤです。
Posted by eco。 at 2008年07月31日 22:59
はじめまして mfamiさんとこから
飛んでまいりました。
ガンバレ メッセージ届きましたよ。

がんばります。

キャンプいいですね。
手術が無事に終わったら
mfamiさんたちとたくさんでかけたいです。
てゆうか   術前ですが いく予定があります。。
Posted by E子 at 2008年08月01日 16:34
◇ eco。さん

二人で立てればもっと早く立てられるのですが男の意地とでもいいましょうか^^;

広かったでしょ?
eco。さんちって確か3ポールワイドでしたっけ?
狭く感じますか…

>4×4って事はうちのテントがすっぽり入る。
って入れる意味がわかりませんが・・・(笑)

つぼです^^
テント入れたら屋根イン屋根ですね^^

解放感は抜群でした^^v
Posted by PapazziPapazzi at 2008年08月01日 22:33
◇ E子さん

コメントありがとうございます!!

術前ですか!!
自然とのふれあいはきっと体にもいいですからたくさん行きましょう^^v

もちろん術後もですね^^
Posted by PapazziPapazzi at 2008年08月01日 22:37
こんばんわ。足跡からやってきました。

どうやらお近くの方のようで・・・

木谷山僕も好きです。

まだ1回しか行ってませんが。

また時々訪問させていただきます。
Posted by すいみんすいみん at 2008年08月01日 23:11
こんばんわ^^
天川・洞川は良く行くんですが、サイトが狭い所が多いのでテントレイアウトに苦労されたのでは?
パラタープほどのキャパがあれば、カンガルースタイルでもかなり余裕あるしこの時期だと、メッシュ部も多いので超快適なんじゃないですか^^
しかも、設営に追われる事なく時間ゆったり使えそうですもんね^^これって一番大事かも^^
Posted by おいやんおいやん at 2008年08月02日 02:21
◇ すいみんさん

いらっしゃいませ^^

お近くなんですか?^^

木谷山はいいですよね~^^
いろんな季節に行ってみてください!!
新しい発見ができますよ~^^v
Posted by PapazziPapazzi at 2008年08月02日 19:17
◇ おいやんさん

あの辺りは斜面を切り開いたようなところが多いのでサイトも狭い感じですよね^^;

カンガルースタイル、今度挑戦してみますよ^^v
Posted by PapazziPapazzi at 2008年08月02日 19:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パラタープDX 
    コメント(8)