2007年12月14日
ポチッた物・・・
・・・といってもふらり前の話ですよ

【ふらりにてデビュー】
詳細は・・・

【ふらりにてデビュー】
詳細は・・・



残念ながら現在、ナチュラムさんでは取り扱ってませんのでニッチ!リッチ!キャッチ!

このお店は代引き手数料が無料なので現金払い主義の健パパにとってはかなりありがたいのです!!

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo(ファンゴーデュオ)+ナチュラムオリジナル 植物性液体石けん【プレゼント】
これにしようか・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルスクエアコッヘル3
これにしようか・・・

スノーピーク(snow peak) パーソナルクッカーNo3
これにしようか・・・

モンベル(montbell) アルパインクッカー#2
これにしようか・・・
結構候補はありましたが、コンパクトでフライパンが付いててお手入れしやすそうな物・・・
何より、見た目にこだわる健パパですのでカッコいいもの!!
カメラを忘れたふらりでツケさんにアドバイスを貰い、心は決まりました!!
男の料理に”焦げ”は付き物!!
・・・尚且つふらりは楽しくて火にかけてることを忘れて盛り上がることがしばしば

ならばフライパンに焦げ付きにくいスミフロン加工してあるツアラープラスが一番や〜!!・・・という事で決定しました

実際使ってみると、もう最高です!!(フライパンしか使ってませんが・・・

鶏の照り焼きを作りましたがタレをかけて焼いても焦げ付かず、
話に夢中になって鶏は焦げが付きましたがフライパンは箸でつつけばスルリと焦げが取れます!!
ふらり中は水が貴重なので使い終わって、少しフライパンに水を垂らしクッキングペーパーでサッと拭けば綺麗になります

そうまるでショップジャパンの深夜の通販のマーブルコートフライパンのように・・・。

Coleman(コールマン) エンボスクッカーセット(L)
現在我が家のファミリークッカーはこれなんですが、最近料理に力が入ってきたのでこの装備では
少し足りない時が出てきました。
小鍋でご飯も炊けてかなり便利なのですが、もう少し融通の利く鍋がほしいなぁと思っていたのでツアラープラスもファミキャンには出動しすることになるでしょう!!
これは買いです!!
さて続きまして・・・
この鍋たちを乗せるものです!!
コールマンのシングルバーナー、502です。
某オークションで落札してふらりに何とか間に合いました!!
しかし、ポンピングすると「シュ〜」と圧が抜けていきます・・・「圧はかかります」って書いてあったのに〜

応急処置で288ツーマントルランタンのキャップを流用して間に合わせました。
キャップの色が濃いでしょう

サビはありますがこれがまたいいです!!
そのうち、サビ取りと耐熱塗料による塗装で綺麗にしたいとは思ってます

現行の508の五徳の形状が少し不安だったのでこちらの方が安定してるように思えたので502をチョイスしました。
508の新品より少し安く手に入りましたし、patents pendingというものに憧れてましたので僕的にはかなり満足です

(patents pendingについてはtamaさんに説明していただきましょう)
燃焼もいい感じです。
炎が安定するまで多少時間がかかりますがその間の調整もまた楽しいひと時です

どちらもいい買い物だったと思います!!
ふらりだけでなくファミリーキャンプでも活躍してくれる事でしょう

Posted by Papazzi at 23:05│Comments(14)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
スミフロン加工で焼いた鶏のてりやき、ごちそうさまでした~
美味しかったですよ
502初めて見たのんですが、「しぶいっ!!」
格好よかったです
人が持ってるモノはすぐにほしくなってくるけど、ガマンがまん
先に冬用シュラフを買わなければ。。。
美味しかったですよ
502初めて見たのんですが、「しぶいっ!!」
格好よかったです
人が持ってるモノはすぐにほしくなってくるけど、ガマンがまん
先に冬用シュラフを買わなければ。。。
Posted by おおたな
at 2007年12月15日 00:05

私はフライパンは使った事がありません^^;
ほとんどらいすクッカーだけですね。。
アンティークの燃焼系は素人には危険ですね><
健パパさん、、さすが!!
ほとんどらいすクッカーだけですね。。
アンティークの燃焼系は素人には危険ですね><
健パパさん、、さすが!!
Posted by ハピママ at 2007年12月15日 00:51
僕のキャンプセットの常備品ですv(^^)
我が家はソロ~息子と3人迄はツアラープラスのみです
稀にオムライスとかの大きなフライパンが必要な時にクッカーを持って行く程度です
確か前回はフライパンのみの使用だったので、次回は米炊きに使ってみます?
我が家はソロ~息子と3人迄はツアラープラスのみです
稀にオムライスとかの大きなフライパンが必要な時にクッカーを持って行く程度です
確か前回はフライパンのみの使用だったので、次回は米炊きに使ってみます?
Posted by ツケ at 2007年12月15日 08:48
ユニのクッカーセットだったんだ・・・
でもこれいいですね。
セットの中にザルも付いているし
これワンセットあれば大抵の料理は出来そうです。
シングルバーナーはあってました。
でもこうやって見るとかっこいい!
しかし圧の抜け・・・(汗
評価を下げたくなりますね!
でもこれいいですね。
セットの中にザルも付いているし
これワンセットあれば大抵の料理は出来そうです。
シングルバーナーはあってました。
でもこうやって見るとかっこいい!
しかし圧の抜け・・・(汗
評価を下げたくなりますね!
Posted by あーチャン at 2007年12月15日 13:35
かっこいいシングルバーナーですねっ!
五徳がゴツくて、いかにもバーナーって感じです。
私も200Aをヤフオクで買いましたが、品物が届くまでちょっとドキドキでした。
なにせ年代モノですので・・・。
でも、なんとか使えてよかったですねー。
ふらりデビューおめでとうございます!
五徳がゴツくて、いかにもバーナーって感じです。
私も200Aをヤフオクで買いましたが、品物が届くまでちょっとドキドキでした。
なにせ年代モノですので・・・。
でも、なんとか使えてよかったですねー。
ふらりデビューおめでとうございます!
Posted by きよぴー at 2007年12月15日 21:25
502は現行の物より出力があるんでするよ(^^)
しかも燃費も良いと、いい事ばかりで、何故廃盤になったかを疑うほどの秀作でする(^^)
五徳もしっかりしてまするので、長く大事にしてあげてくださいでするよ(^^)
私も昔、愛用していましたるが、再受験時代の貧乏生活で売ってしまいましたるよ(^^;
赤ランタンも売ってしまったので、健パパさんをはじめ、アルプスでの赤ランタン軍団を楽しく、懐かしく拝見させていただきましたるよ~(^^)
しかも燃費も良いと、いい事ばかりで、何故廃盤になったかを疑うほどの秀作でする(^^)
五徳もしっかりしてまするので、長く大事にしてあげてくださいでするよ(^^)
私も昔、愛用していましたるが、再受験時代の貧乏生活で売ってしまいましたるよ(^^;
赤ランタンも売ってしまったので、健パパさんをはじめ、アルプスでの赤ランタン軍団を楽しく、懐かしく拝見させていただきましたるよ~(^^)
Posted by スローライフは美容師に「どこきりますか^^;」っていわれた! at 2007年12月15日 22:24
こんにちわ!
金曜日・・・・・・・・・・・・OTL
むっちゃ楽しそうでしたね\(^o^)/ いいなぁ、行きたかったなぁ。
patents pending ロゴですが・・・・・・・・・・・・・知りませ~ん ゴメン!
知っている範囲で書きますと(間違っていたらゴメン!)、1965年くらいから70年前半、200Aや220F、そして502、クーラー、ジャグなどに貼られるようになったこのディケィル(デカール)、当時特許権が問題視され、貼られるようになったということくらいしかわかりませ~ん 汗)
意味は『特許出願中』という意味だったかな?
米国の法律の歴史を勉強した方であれば、すらすら回答できるのでしょうが、これくらいしかわかりませ~ん ごめんね~
たぶんフィラーキャップのパッキンがアウトなのかな?ネジ付きですか?
ネジ付きでしたら、精密ドライバーの小さなマイナスドライバーで削っちゃって交換しちゃいましょう! 昔、僕はこの年代の物ばかり集めていたのでネジ付きキャップのパッキンしか交換したことないです。ヤフオクなどで昔入手できましたよ。
前回書きました
『優しいですよ!500くらいだったら大丈夫ですよ!←イミワカル?』の意味ですが、
火力が今のモノ(508)に比べてイマイチということを書きたかったのですよ。
優しいというのは、火力が弱いという意味。(スロさんと逆の意見になるのかな? 爆)
500というのは、500mlくらいであれば不自由ないが、1リットルとなると時間がかかっちゃうなかなか曲者とう意味で書きました。
でも、フライパンで炒めるくらいでしたらぜんぜん問題ないお品ですよ。
でも五徳はスロさんのいう通り、見事に強いですよ。僕は12インチのDoを載っけたことがあります(^^)
サビですが、この程度でしたら磨いたら除去できそうですね。でもこれくらいのサビでしたら逆に味があってよいかも。
今度、メンテ部品が余っていれば、持っていきますねー\(^o^)/
金曜日・・・・・・・・・・・・OTL
むっちゃ楽しそうでしたね\(^o^)/ いいなぁ、行きたかったなぁ。
patents pending ロゴですが・・・・・・・・・・・・・知りませ~ん ゴメン!
知っている範囲で書きますと(間違っていたらゴメン!)、1965年くらいから70年前半、200Aや220F、そして502、クーラー、ジャグなどに貼られるようになったこのディケィル(デカール)、当時特許権が問題視され、貼られるようになったということくらいしかわかりませ~ん 汗)
意味は『特許出願中』という意味だったかな?
米国の法律の歴史を勉強した方であれば、すらすら回答できるのでしょうが、これくらいしかわかりませ~ん ごめんね~
たぶんフィラーキャップのパッキンがアウトなのかな?ネジ付きですか?
ネジ付きでしたら、精密ドライバーの小さなマイナスドライバーで削っちゃって交換しちゃいましょう! 昔、僕はこの年代の物ばかり集めていたのでネジ付きキャップのパッキンしか交換したことないです。ヤフオクなどで昔入手できましたよ。
前回書きました
『優しいですよ!500くらいだったら大丈夫ですよ!←イミワカル?』の意味ですが、
火力が今のモノ(508)に比べてイマイチということを書きたかったのですよ。
優しいというのは、火力が弱いという意味。(スロさんと逆の意見になるのかな? 爆)
500というのは、500mlくらいであれば不自由ないが、1リットルとなると時間がかかっちゃうなかなか曲者とう意味で書きました。
でも、フライパンで炒めるくらいでしたらぜんぜん問題ないお品ですよ。
でも五徳はスロさんのいう通り、見事に強いですよ。僕は12インチのDoを載っけたことがあります(^^)
サビですが、この程度でしたら磨いたら除去できそうですね。でもこれくらいのサビでしたら逆に味があってよいかも。
今度、メンテ部品が余っていれば、持っていきますねー\(^o^)/
Posted by tama!
at 2007年12月16日 21:16

◇ おおたなさん
デビュー作品ですからね^^v
喜んでいただけてよかったです。
ふらりには色々必要なものがありますからね!!
優先順位をしっかり決めて増やしていきましょう^^v
デビュー作品ですからね^^v
喜んでいただけてよかったです。
ふらりには色々必要なものがありますからね!!
優先順位をしっかり決めて増やしていきましょう^^v
Posted by 健パパ
at 2007年12月17日 20:45

◇ ハピママさん
このフライパンはいいですよ~^^b
是非使ってみてください!!
次回のふらりではライスクッカーで何か作ってみようと思ってます^^v
燃焼系、やはり固体によっても違いがありますし、前の持ち主の使い方も様々でしょうからね~^^;
でもそれを自分の道具に変えていく過程がまた楽しいんですよ^^
まぁ、ど素人なんですけどね^^;
このフライパンはいいですよ~^^b
是非使ってみてください!!
次回のふらりではライスクッカーで何か作ってみようと思ってます^^v
燃焼系、やはり固体によっても違いがありますし、前の持ち主の使い方も様々でしょうからね~^^;
でもそれを自分の道具に変えていく過程がまた楽しいんですよ^^
まぁ、ど素人なんですけどね^^;
Posted by 健パパ
at 2007年12月17日 20:49

◇ ツケさん
少しはツケさんに近づけたかな~^^
これはかなり使い勝手がいいですね~!!
次回はライスクッカーで何か作ってみますね^^v
味の保障はしませんが^^;
少しはツケさんに近づけたかな~^^
これはかなり使い勝手がいいですね~!!
次回はライスクッカーで何か作ってみますね^^v
味の保障はしませんが^^;
Posted by 健パパ
at 2007年12月17日 20:52

◇ あーチャンさん
これでした~^^
これは本当にオススメです!!!
ソロ用にどうですか、おひとつ^^v
502はかなりいい感じです^^
圧が抜けるのはある程度予想はしてました^^;
まぁ、これ位のことがあったほうが逆に愛着が沸くってモンです^^v
これでした~^^
これは本当にオススメです!!!
ソロ用にどうですか、おひとつ^^v
502はかなりいい感じです^^
圧が抜けるのはある程度予想はしてました^^;
まぁ、これ位のことがあったほうが逆に愛着が沸くってモンです^^v
Posted by 健パパ
at 2007年12月17日 21:15

◇ きよぴーさん
このゴツゴツ感がいいですよね~^^
200Aもそうですが、年代物の不便さが男心をくすぐります!!
次回はふらり、ご一緒しましょうね~^^v
このゴツゴツ感がいいですよね~^^
200Aもそうですが、年代物の不便さが男心をくすぐります!!
次回はふらり、ご一緒しましょうね~^^v
Posted by 健パパ
at 2007年12月17日 21:23

◇ スローライフは美容師に「どこきりますか^^;」っていわれた!さん^^;
そうなんですか~!!
そんな秀作を何故廃盤に・・・^^;
僕が何故、現行の508ではなくこの502を選んだのか・・・
ジェネレーターの耳、そして2レバーだという事ぐらいです・・・
見た目ですね^^;
しっかり使い倒します^^v
そうなんですか~!!
そんな秀作を何故廃盤に・・・^^;
僕が何故、現行の508ではなくこの502を選んだのか・・・
ジェネレーターの耳、そして2レバーだという事ぐらいです・・・
見た目ですね^^;
しっかり使い倒します^^v
Posted by 健パパ
at 2007年12月17日 22:10

◇ tamaさん
パテンツ・・・それだけご存知なら充分じゃないですか^^;
フィラーキャップ、パッキンがなかったです^^;
って火力弱いんですか^^;
かなりすさまじい勢いで燃えてますが^^
このサビもいい味が出てるのでこのままで行こうかと思ってます^^v
メンテ部品期待して待ってます^^v
パテンツ・・・それだけご存知なら充分じゃないですか^^;
フィラーキャップ、パッキンがなかったです^^;
って火力弱いんですか^^;
かなりすさまじい勢いで燃えてますが^^
このサビもいい味が出てるのでこのままで行こうかと思ってます^^v
メンテ部品期待して待ってます^^v
Posted by 健パパ
at 2007年12月17日 22:16

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |