2007年05月13日
始動!!
昨日も仕事だったパパ
終わったのが7時過ぎ・・・近くにりんりんさん家がキャンプに来てるのに突撃に行く
元気もありません
かなり悔しかったですよ
そして今日、毎年恒例の仕事が始動しました!!
(プロジェクトでは有りません)
疲れた体に鞭打って・・・
朝から田んぼへ
そうです、今年も米作りが始まりました
今日は草刈りです
モアー 刈払機
我が愛機です・・・ブログをしてなければこいつ等をデジカメで撮るなんてことは
まず無いでしょう
逆に言うとブログを始めたからこそ今までの何気ない出来事や行事に
楽しく取り組めるというものです!!
ナチュログに感謝!!(-人-)
毎回、草刈りをするとカエル、ヘビ、たまにカメなどが草むらから出てきます。
運の悪い者は巻き込まれてしまいますが・・・これはどうしようもありません
・・・っで、その草むらから出てきた者たちを狙ってる者もいます。
(ズル)賢い奴等でございます
2時間半程で作地の畦道の草刈り終了~
のどかな田園風景・・・まぁ・・・ぶっちゃけ、田舎ですな
(後ろの家は我が家じゃないですよ^^)
軽トラの荷台で風を切って帰路に
(良い子は真似しないでね!!農業用道路?だからですよ!!)
今年の苗です。
今年も美味しい米が出来ますように・・・(-人-)
去年の米はオフ会にて少量ですが味わっていただけました!!
自慢の料理も特に無いので米ぐらいしか無かったのですが
皆さんに気に入ってもらえたようで内心、かなりうれしかったです
さて今年の米は誰かに食べていただけるのでしょうか?
(といっても収穫は秋、貧弱キャンパーの我が家のシーズンは終わってるかな)
僕の口のは入りませんでした・・・(号泣)
また楽しみにさせていただきます。
<(_ _)>
我が家も昨日、ほったらかしだった畑にようやく夏野菜の苗を植えてきました♪
自家製のお米って時々農家の方から頂きますが美味しいですよね~ 健パパさんちのおにぎり食べたい~っ
僕のハンドル名と関係する作業は収穫の頃ですね。
って、僕は農業関係の仕事じゃないですが、大変なご苦労の末に収穫するのって感慨無量ですよね。
これでも稲刈り体験はあります。あれは腰いわしますって、今時カマは使わんか(笑)
>>運の悪い者は巻き込まれてしまいますが・・・
ご愁傷様ですm(_ _)m
私もtakashiさんと同じくお米食べれなかったんですよ~(--;)
次こそは!です^^/
トラクターに乗る事!!です!!
トラクターに乗れる健パパさんがうらやましいッ♪
すごい!!@@
田んぼ持ってるなんて!!
んん?休閑期なら、ここにテントはれるねぃ
私は代掻きをした後の田んぼとかけっこうすきですね~蛙とか鳴いたりして。
ところで嫁にお礼をいっといてね~
写真いっぱいもらって飾ってあったからかなり見やすい!しかも全部きれく写ってるし~~
けっこう親戚からもらった写真には目をつぶってるやつとか、変な顔のやつとかあって、がっくりしてたから。ビデオ撮影してなくてよかったな~と思って。
また食べにいくか、お弁当その辺で食べようぜ~~!っていうといてね
次回も持って行きますよ~^^
これしか無いですしね~^^;
夏野菜ですか~^^
収穫が楽しみですね!!
piyosukeファミリーには食べて頂きたいです!!
次回、オフ会にて是非!!
今でも鎌使いますよ~^^
機械ではどうしても田んぼの4角が刈れないのでそこだけ4メートル四方は鎌で刈ります。
娘や姪っこに体験させてます^^
次回は少し多めに用意できるようにしますね^^;
トラクターですか?
小学校から運転してました^^;
だってそれしか遊べるものが無かったんですもん・・・orz
田舎ですから・・・
田んぼが無いと米買わないといけないですからね^^;
テントか~考えたことなかったですね~^^
トイレと水場が無いのがネックですね。
フリーサイトで100張りはいけますよ。
そろそろカエルの大合唱の時期やな~^^;
写真良かったやろ!!
みんなが撮れてないシーンもあったからな、またうちにも来なさい^^
6月9、10日に蛍を見にご近所?(でしょうか?)行くことになりそうです^^
「ほたるの宿路」と呼ばれているのですが
ご存知ですか??
木谷山キャンプ場を利用する予定です^^
ご多忙で無ければ
冷やかしに来てください^^
嫁さんに「この風景でどの辺か判る?」って聞いたら
「う~ん、、、わからん」と
でも意外と近所だったりするんでしょうね
木谷山ですか^^
車で20~30分ですかね。
突撃したいな~!!
蛍、去年は日置川で乱舞を見て感動しました^^
奥様の実家は合併して○○区になったんでしょうか?
先日の記事のお写真で大体の見当はつきました!!
うちからは30~40分ぐらいですかね^^
うわ~っ!!日曜日は田んぼ仕事だったのですね!!
そうと知っていれば、帰りに田んぼの見学に行ったのにーー!(笑)
旦那と道中、「健パパさんの家はどの辺だろうね~?」って
話してましたよ^^
私も耕運機とか乗ってみたいなー!(#^.^#)
去年ブログ始めた頃が田植えの時期でしたよねぇ^^
1年って本当に早いですね・・・ (^_^;)
僕はコシヒカリ発祥の地に住んでますから。
GWは田んぼ三昧です・・・。
毎年の新米が楽しみですね。
突撃したかったのですが、朝から作業が入ってたのでやむなく断念しました^^;
去年の事を覚えて頂いてるなんてうれしいですね~^^
ホント、あっと言うまですね^^;
その間にオフ会も出来ましたし自分的にはかなり充実してたと思います。
おぉ~米作りのお仲間からのコメントは心強いですね~。
新米の炊けた時の香りがなんともいえませんよね!!
お互いがんばりましょうね~!!