朝からスズはぱんだ嫁さんのサイトへ行きたくてしょうがない様子^^;
でも撤収中でしたのでお邪魔させてはいけないとほぼ終わるまで我慢させます。
それでもいつの間にか行ってました^^;
申し訳ないです・・・。
さて、朝ごはんは簡単に食パンでサンドイッチ。
前日に行った物産館の前に
たかすファーマーズというところで買っておいた「ひるがの高原牛乳900ml」、大の牛乳好きのワタクシ・・・感激の美味しさ!!
朝食を済ませて向かった先はひるがの高原SA近くの「牧歌の郷」へ
ここは牧場のテーマパークという感じ。
ひるがの高原SAスマートICで下りると目の前にチューリップ畑が目に飛び込んできます。
まずは隣接する牧歌の郷温泉「牧華」で入浴。
牧歌の郷へ移動してヒツジと触れ合ったり牛の乳搾り体験・・・。
この日はGWの中日、ものすごい人出で「一人二絞りまででお願いします!!」というアナウンス^^;
初めてにしてはうまく絞れたようです^^b
園内は色とりどりの花が咲き乱れており、ほんとに綺麗でした!!
晴れてればもっと鮮やかな景色が見えたんでしょうけどね~^^;
園内のパン屋さんで買った美味しいパンで昼食を済ませキャンプ場へ帰還。
こちらのキャンプ場は馬に乗れます^^
乗馬、ドッグランで腹ごなし&昼寝の後は夕飯の準備です^^v(食っちゃ寝ですね^^;)
この日はお隣サイトのおおたなさん家と合同の宴^^v
我が家のメニューはお稲荷さんと餃子。
ここでなぜ餃子になったかということをお話ししておきましょう。
そもそも今回のキャンプ、あらかじめメニューは決めずに米とレトルト少々、調味料だけを持って行き
現地の食材でご飯を作ろうという計画でした。
クックラひるがので食材を買い出し中にMamazziがたまたま売ってたニラを見て一言・・・「今日は餃子にするわ^^」
そうです、ニラを買っただけで餃子というメニューが決まったのです!!
それって「砂糖があるからホットケーキ作ろう」みたいな感覚じゃありませんか!?
それから餃子の皮を求めて買い出しに走るのでした・・・orz
さて話を戻しておおたな家のメニューはタコ焼き~!!
これがまた、ふわとろで美味いのなんの!!
クルンとこたな君にも餃子のおすそ分け・・・もちろんワンコ用の具です^^b
久しぶりのGT写真・・・いけてます?
その後の写真は楽しすぎてありません^^;
今回のキャンプでの収穫は
「水曜どうでしょう」のマニアックな話が出来る人が見つかったということでしょうか(爆)
↑僕が一番好きなシーンです(笑)
さて明けて最終日。
最終日にして待望の青空!!
5時半に目が覚めたので撤収に取り掛かります。
高速の渋滞を避けるために8時半撤収を目標に作業を進めます。
合間に朝食・・・。
何とか8時に撤収完了、挨拶回りを終えて無事にキャンプ場を後にすることができました^^v
帰りの道中、かなりスムーズに流れたので吹田まではあっという間でしたがモブログでUPしたとおりやはり混むのは宝塚東トンネルでした^^;
それでもナビの予定時間とほぼ同じの約4時間で帰宅できました^^
六呂師以来の遠出でしたがとても楽しい時間を過ごすことができました!!
ご一緒していただいた方々本当にありがとうございましたm(__)m