200㎜ではちょっときつかったので300㎜に換えて場所も移動。
巣穴もしっかり撮れました^^v
コゲラの姿を撮れたことは自分にとってすごく嬉しいことでした^^
子供たちにも巣穴の場所を教えてあげると目を輝かせて見上げてました。
そうそうもう一つ、
夕食が終ってマッタリしてると「何かいる!!」って声。
そちらの方へ眼をやると橋のたもとに光る目が2つ。
体色は白かクリームっぽい、大きさは猫より少し大きいぐらい、狸にしては体がズン胴、歩き方はえっちらほっちらって感じ・・・。
見ると側溝の中にも一匹いました。
慌ててカメラを向けるも内蔵ストロボがポップアップせず・・・orz
見た目はアナグマっぽいですがアナグマって日本にいるのか?・・・それとも
ハクビシンか?
帰っていろいろネットで調べたところ、日本にも
ニホンアナグマなるものが生息してるんですね。
おそらくあの時見たのはニホンアナグマだったと思います。
自然いっぱいの木谷山、ますます好きになりました^^v
余談ですが・・・
amazonさんでパイルドライバー安いです^^v